「どこでもJED」とは

「どこでもJED」は、JEDデータを作成する為の無償支援ソフトとなります。
尚、こちらのソフトは一般社団法人日本消化器内視鏡学会(以下、本学会)がライセンスを所有し、希望する学会員に対し、本学会が使用を許可するものとなります。

【ご利用方法】

「どこでもJED」は簡単な操作でJED用語に対応したデータの入力と学会提出用の匿名化された症例データの出力を行い、本学会へデータ提出頂けます。

【どこでもJED導入について】

ご施設の内視鏡システムの導入状態をご確認頂き、「どこでもJED」のご利用をご確認ください。

【どこでもJED入手までの流れについて】

「どこでもJED」のご利用は、事前申請と利用規約の同意が必須となります。
詳細は以下手順を参照ください。

1:対応機種と動作環境条件の確認

まずはお手持ちのパソコンが「どこでもJED」に対応しているかご確認ください。
※対象OS:Windows8.1、Windows10
(いずれも、32bitまたは64bit)

2:ホームページからのご利用申請

JED-Project ホームページの「どこでもJED利用申込」よりご利用申請を行ってください。

3:どこでもJEDセットアップキットお送り

学会にて、受付確認後「どこでもJEDセットアップキット」をメールにてお送り申し上げます。

【ご利用について、ご留意頂きたい事項】

  • Windows8.1以降が動作する端末にてご利用可能となります。
  • 他システムとのデータ連携は出来かねます。
  • “JEDデータ作成専用ソフト”の為、画像保存機能は有しておりません。
  • 学会はどこでもJEDで生じたいかなる不利益についても、一切の責任及び義務を負いません。